まだできない...

おはこんばんにちは、javascriptでつまりまくっているうぷ主です。

早くほかのことやりたいとも思うようになってしまいました。

前回に続いて中身のない記事はよろしくないのでうぷ主の音楽の遍歴を書いていこうと思います。

最初にいいなと思い始めたのが母の運転する車の中で頻繁に聞いていた前にも紹介した

EXTREMEというバンドの歌、ちょうど最新のアルバムがでた2008年だったかな、の

Take us aliveです。今思うともう10年以上前のアルバムなんですね...

EXTREME早くアルバム出して、もうアーマードコアと同じ扱いになりそうです

2回くらいかな、母と一緒にEXTREMEのライブに行ったんですが、その時はあんまりおもしろく感じなかったわけです。なんか母につられてしょうがなく聴いていた感いっぱいでしたね、なのにこのころはこのアルバムばかり聴いていたのでそこだけは好んで聴いていたような気がします。今思うとそれが英語を好きだとも思うきっかけになっていました、感謝しかありませんね。

その後、2,3年EXTREMEの曲を聴きつづけていたのですが、ご存知の通り全く新曲がであかったんですよ。でちょっと飽きてきたころに父親とイーグルスのライブに行ったんですが、影響されやすいのもあって痛く気に入りまして、少しの間色々なイーグルスの曲をあさり続けていました。心残りなのがイーグルスのライブを最後まで楽しまなかったことですね。あの時ライブでは椅子に座りっぱなし、アンコールの曲が演奏される頃には結構な人が帰り始めている、みたいな感じで相当異質なライブではなかったのかと今は思います。

その後、カラオケに行く機会がありまして、僕は母のEXTREMEしか知らないわけですよ、そこで母に読み仮名付きの歌詞を書かせて歌ったわけです。もうお母さんには頭が上がりませんね。

ちょうどEXTREMEやイーグルスにも少し飽き始めていたころ、何かがきっかけで誰しもが一度は通る道、ビートルズを知ったんですよ、たぶんCM経由かな?でイーグルスが今度は好きになってベストアルバムを買ってもらったわけですよ、その時はポールマッカートニーが一押しだったのでポールマッカートニーのベストアルバムともう一枚いいよと言われたので何気なく韓国グループのKARAを買って聞いていましたね、これが中学生のころかな、ちょうどこの時にはニコニコ動画の動画を熱狂的に見ていてそこからピロウズにはまりましたね、後にスケットダンスを読み始めた時も同じくピロウズがでてきて泣きながら読んだり聴いたりしていました。今でもたまにきいています。スケットダンスはまだ全部読んでいないのでいつか全部読んでみたいです。

これが高校3年間まで尾を引きました。高校で聴いていた音楽は今でもたまに聴きますね、

まぁピロウズだけなんですけど(汗)

大学では洋楽を積極的に聴いていましたね、今思うと自分の好きな音楽の方向性を探していたんだと思います。海外POPやゲームの音楽、二次元やボーカロイドから少し古めの洋楽ロックまで色々きいていました。

そうするとだんだん周りと音楽の価値観というか好みが合わなくなっていくんですよね、なんか周りはUVERとかワンオクとかフェスで有名なバンドとかとか...

周りは周り、自分は自分で好きな音楽で自信を持っていればいいのに、話が合わないとちょっと焦るわけですよ、できいてみたら全部同じ曲に聴こえる、それが大学の終わりから今、社会人のはじめにかけて。

いいなと思ってもすぐ飽きる、で次がないかとゾンビのように徘徊するわけですよ、俺におすすめの曲を教えてくれよって、聞かされてる側はちょっとうんざりですよね((笑))

でも今ごろになってやっぱりEXTREMEとかピロウズがいいなと思うわけです。

なんか周期的ですね、でももう今は比較的自分の聴きたい曲が固まってきて新しい曲探しはあんまりやってないですね。これは大きいです。

なんせ自分の人生の半分近くは音楽を聴くことで作られてきたようなものです。自分の一部ですよ、幸せです。

まぁ邦楽ロックのはやりだけはいまだにゾンビ状態ですけどね(笑)

以上がうぷ主の音楽遍歴です、何が言いたいかというとEXTREMEは早く新しいアルバム出すかライブに来い

おわりんぬ

NICO'S HOME

不定期更新しているブログです.週一では更新されていると思います. 日記的なの書いたり,ノウハウみたいなのも書いていく予定です.

0コメント

  • 1000 / 1000